つらいです。話だけでも聞いてください。お願いします。

過去の質問を読んでもらえればわかると思いますが、去年の初夏ごろに自律神経失調症にかかり、休職し、契約社員だったため、
解雇となり、会社を辞めました。

それから、実家で療養していたのですが、病院からは秋にフルタイムでは無理ですが、バイトぐらいから始めて、社会復帰を目指してください。と、そこまで何とか回復することができました。

失業保険内でですが、今年に入り、バイトを始めました。正直、現状はそれだけでいっぱいいっぱいでほかのことができていない状況です。

家族の理解が得られないことが辛いんです。家族からしてみれば、怠けていると思われているみたいで、毎日、毎日、つらくあたられます。

そのつど、何ともいえない言葉にするのが難しい、気持ちに陥ります。たぶん、また悪化してきているとも感じています。

今の状況、実家から離れて暮らすことも難しく、どうしたらいいのか辛く、悩んでいます。アドバイスでもなんでもお教え願えたらと思います。

最後に支離滅裂な文章ですいません。読んでくださってありがとうございます。
ご実家から離れられない事情に、経済的なもの以外がありますか?
もし、あれば、そこから、解決していかなければなりませんが、、、、

経済的な問題だけなら、
家を出て、一人暮らしをする方がいいでしょう。

病院で相談して、実家に家族に辛く当たられることが病気に悪く影響している、という、診断を書いてもらい、
強引にでも、引越しをしてしまう。
お金がないでしょうから、とにかく安い物件、通院しやすい場所で、探します。
身一つで家を出るくらいの覚悟をしてください。

すぐに、住民票を移動、一人世帯になります。
病気を理由に、生活保護を申請しましょう。
あなたは、なまけているのではなくて、病気なのですから、保護の受給は、権利です。
心置き無く、ゆっくりと、病気の回復に当てる時間が必要です。

そう言った、手続きや、実務に自信がなければ、
病院のケースワーカーさんに相談するか、
ネット検索して
生活と健康を守る会、というところに、相談するといいですよ。
この場合、失業保険と再就職手当てはもらえますか?
下記の場合、失業保険と再就職手当てはもらえるのでしょうか?
退職から、今後の予定を時系列でまとめると以下のようになります。

----------------------------------------------------
2011年2月28日:契約満了により退職(会社都合により更新せず)
2011年3月07日:ハローワークで雇用保険の申請
2011年3月08日:選考中の会社から2次面接通過の知らせあり(内々定)
2011年3月23日:雇用保険説明会
2011年4月04日:初回認定日
----------------------------------------------------
まだ最終決定ではありませんが、今月中には内定が出ると思うのです。

正直、ここまできたらもらえるものはもらっておきたいと思うのでアドバイスをお願いします!!
ハローワークに「内定もらいました」と言うタイミングや、
狙いを定めるのは、初回の失業保険か、もしくは再就職手当か、はたまた両方か?など・・・
もちろん法律の範囲内で頭の良いやり方を教えていただければ幸いです(笑)
よろしくお願いします!!
3/7申込
3/13で待機期間満了

4/4認定日に3/14~4/4間の22日分の雇用保険支給可能です

3/23説明会の時点で就職内定が出ていたら申告すること!

1年以上の雇用見込があれば、再就職手当の申請が可能


再就職おめでとうございます!
申請などいろいろ大変でしょうが頑張ってくださいね~
3.4ヶ月前の確か、NHKのハートネットTVとゆうドキュメンタリー番組で、生活保護の男性の事が放送されていました。
高校を中退して、非正規として、働いてきて、転職を重ね失業し、生活保護を2年半、受けていて、正規職員の仕事を探しているとゆうことでした。
この時代に正社員になる事はなかなか難しいと思いました。いつまで、求職活動をするのかと・・・・・・
この間、ずっと生活保護を受けるつもりなのでしょうか?

また、保護を受けている期間が長期化しても、職業相談所などで、その点は、注意もされないようでした。
これでは、生活保護の期間が長期化するだけで、難癖つけて、就労を避けているようにしか思えません。
失業保険を受給している方でも、就職活動をしているとゆう実績を作るだけの為に面接を受ける方も見られます。
これは、仕事をするつもりは全く無く、面接で態度が悪いなどで、不採用になります。

また、この生活保護の男性は、一日の食費が500円なので、一日一食しか食べられないと平気で語っていました。
これですと、3食食べるには、月に4万5000円必要とゆうことになり、年金生活者で、つつましく生活している方からは、贅沢のようにしか思われません。

パートでもなんでも仕事を見つけて、生活保護から自立してもらうことが必要だと思うのですが、生活保護の運用が甘過ぎではないでしょうか?

乱文で失礼します。
そうですね。働ける人には自治体が指定した働き口で働いてもらわないとおかしいですね。
その働き口が嫌なら生活保護から抜ければいいのですから。
年金と失業保険の関連について教えて下さい。仮に64才11ケ月で自己都合退職をします。この時点で特別支給の厚生年金と老齢年金を全額繰り上げで受給しているとします。
失業保険は3ヶ月待機期間ありますから失業手当ては65才2ヶ月目からもらうことになるので、この場合は特別支給の厚生年金は支給停止にはならないのですか?ハローワークのサイトを見ると申請日の翌月から失業手当て支給の終わる月まで停止されると書いてあります。65才以上はカットされないと言うことなら申請日が65才になる前月なら年金は全くカットされないのでしょうか?ちなみに一年雇用期限有りの更新なので定年退職にはなりません。本来なら65才4ヶ月目に雇用期限を迎え、これで更新はなしなので退職です。よろしくお願いします。
65才以上は失業保険は出ないが、一時金は出る。

だから、65才の誕生日の前日から引き続き65才以降も働いていて、65才を過ぎてから失業した場合は、雇用保険から、まとめて一時金=高年齢求職者給付金が支給されるから一時金と厚生年金は、両方もらえるのだ。

65才以降に働いてもこの一時金はもらえない。 あくまでも、65才前から継続して働いていることが条件になる。
失業中の悩みについて。
会社から即時解雇されて2ヶ月目になり
毎日のように職安に行き、就職活動中です。

このご時世、適職には縁がなく今になります。

失業保険と妻のパートで生活しています。

失業保険は180日分の給付。
まだ期間に余裕があるものの、心のどこかに焦りがあります。

妻も焦りがあるようで
「今月中には決めらんと・・」
「こんなに長引くとは思わんかった」
と、最近よく口にします・・。


最近になってアルバイト、パートでもして働きながら就職活動した方がいいのかなぁ、と思います。

働くことに意味があるんかなぁ、と。

当然、失業保険は無くなりますが。

この考えは間違っていますか??


私 30才
妻 29才
長女 7才
長男 5才

失業保険は月々15万円支給されています。


皆様のご回答を宜しくお願い致します。
生活の基盤として何を必要とするかでしょう。
生活していくためにはお金は必要です、そのお金を得るために多くの人々は仕事と言う手段でお金を得ているのです。
田舎暮らしで自給自足すれば必要最低限の収入があれば生活が出来るでしょう、しかし田舎であっても光熱費や子供の教育費は必要、仕事をしたくないと言う理由では生活保護も受けられませんからね。

子供がせめて働ける年令になるまでは自分の事は後回し、子供優先で考えなければ子供が可哀想です。
求職活動、ガンバッテ下さい、可愛い子供達のために
傷病手当金と失業保険について
いま一か月の休職中なのですが、
傷病手当金手続きをして(まだしていません)
まだ働けそうもないので6月半ばまで休んで後半出勤して
6月いっぱいで退職予定です。
いまの仕事は忙しすぎて鬱、不眠状態になったので辞めたいのですが
次にパートでもいいから働く意欲はあります。
傷病手当金と失業保険両方貰えるのでしょうか?
まだ6月退職だと11か月しか働いていないので普通貰えないと思いますが
病気で辞めるので7か月以上勤務していれば貰えると聞きました
あなたの場合両方とももらえない気がします。
退職後の傷病手当金受給用件は他の方が書いてらっしゃるように1年以上健康保険に加入して、退職時に傷病手当金を現に受けているか、受けられる状態にある場合です。

>病気で辞めるので7か月以上勤務していれば貰えると聞きました

??このような要件はありません。
それと失業保険は「働く意欲があるのに職場が無くて働けない人」に支給されるものであり、「病気で働けない」方には支給されないと思うのですが・・・?
あとは雇用保険の「傷病手当」(健康保険のものとは名前が似ているけど別物です)をハローワークで申請することになるでしょうか・・・・。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN